【②ポンプ】

Q:ポンプが停止しました。

A:恐らく、空気がポンプ内に入ったと思われます。
解決方法は、ポンプの電源を一度OFFにして頂き、再度ONにして下さい。

Q:brio35の水流音(モーターポンプ音)はどのぐらいですか?

「brio35」が発生させる『音』に関してですが20~30dbになります。
一般的に20~30dbは、
・木の葉のふれあう音 置時計の秒針の音(前方1m)
・郊外の深夜 ささやき声
などと言われています。
※設置される場所によって反響するなど多少の音のばらつきはございます。

Q:ポンプが異常にうるさいのですが…。

物理的に振動(コードやポンプ設置位置)などが干渉する事で必要以上にモーター音が発生すると考えられる原因と致しましては下記の2点が考えられます。

要因1
モーターのコードを後側のくぼみから上手く出ていなくて起こる振動。
ポンプ騒音問題 写真

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、上記の図とコードの位置が違う場合、くぼみコードを這わしてみてください。

要因2

ポンプを設置する際に、ポンプの足が下記赤丸4点にはまっていないために振動が起きている。

base-box-3 ポンプ騒音問題写真

 

 

 

 

 

 

 

 

上記2点をご確認いただき、該当する箇所が無いようでしたら、次に考えられるのはモーターポンプ自体の異常です。

 

 

 

Q:ポンプが異常にうるさいのですが…。 (コンセントタップ編)

A:延長コードを使用されておりませんか?

延長コードにはどれだけの電気を流せるかという限度があります。

(延長コードのコンセント部分の裏側などに書いてありますので確認してみてください)

ポンプを正常に動作させるためには、つなぎすぎ(たこ足回線)にご注意ください。

状況によりましては、ポンプから異音が発生したり流量が不安定になる可能性もございます。

 

 

 

line01

    • brioについて
    • brioと他との違い
    • スターターキット
    • 取扱販売店
    • よくあるご質問
    • 動画
    • お問い合わせ
    • 取扱説明書 改訂版

line01

株式会社ベムパートナー